薬学・医療系

臨床開発モニター

治験のルールなどを確認する

臨床開発モニターは、あまり聞き慣れない職業ですが、これは治験を行うときにとても重要な仕事をします。
治験では、さまざまな法律や規則がありますので、それらに則って行われているかを確認するのが仕事です。

治験実施の医療機関や医師、被験者などを調査し、治験中はモニタリングや結果の報告などと、治験全般に関わる仕事です。
仕事をするには医薬品に関わる知識が求められるために、MRや薬剤師などの経験のある人が就くような場合が多いです。

新薬を開発する場合は、治験が必須であり、人を対象として実験を行います。
そのときに、人への効果が開発した通りにあるのかどうかを、確認するのはとても重要なのです。
あくまでも製薬会社の一員として調査は行い、この点は治験コーディネーターと立場が違います。

臨床開発モニターになるには

仕事をするうえでは、取得しなければならないような必須の資格はありません。
ただし、医師や患者と接する機会が多いので、医療現場での仕事の経験があった方が有利です。
また、新薬の知識も求められますので、医薬品に関する知識が必要であり、薬剤師など医薬品を扱う仕事の経験があった方が有利です。

仕事では治験結果などの報告書や、被験者への説明書や同意書の作成なども行いますので、パソコン操作は基本は出来ているべきです。
医師に治験結果を報告し、被験者には治験の説明をしますので、コミュニケーション能力も多少は必要です。

仕事をしたいなら、このようなスキルを身につけ、臨床試験機関で働きます。
製薬会社では新薬開発も積極的に行っているので、臨床開発モニターの求人もあり、まずは求人を探してみるべきです。
製薬会社は東京などの都市圏に多いので、そのような地域での募集が多いです。
医療業界での仕事の経験がなくても採用はされますが、経験のある人の方が待遇は良いです。

将来性と需要のある職業

製薬会社では、新薬開発は日夜行われています。
売り上げにも直結し、薬には特許の期限もありますので、新薬開発はなくてはならないことです。
このために新薬開発で必要な、臨床開発モニターは需要が高い職業です。

新薬も開発しようと思っても失敗も多く、新薬開発の成功率は低いので、同時に何個も開発を行います。
そのために需要が高く、重要な職業とも言えるのが臨床開発モニターです。
ただ需要のある職業ではありますが、年収で考えるとそれほど高くなく、スキルや経験を考慮して決められます。

勤続年数によっても年収は変わってきて、英語が出来ると海外との共同開発案件にも参加できますので、年収アップも見込めます。
もしもその製薬会社と共同開発の多い地域の会社があれば、その国の言葉を習得しても損はないでしょう。