化学・生物・農学系

動物飼育員

動物の飼育管理だけが仕事ではない

動物飼育員というのは、簡単に言えば動物園や動物のいるテーマパークで、動物の飼育管理を行なう人のことです。
つまりは、動物園などの職員と言っても良いかもしれません。
動物の世話全般を行ない、食事を与えたり、排泄物を片付けたり、出産を手伝う、また日頃から健康管理を行なうなどをします。

特に重要なのが動物の健康管理であり、毎日与えた餌は食べているか、様子はおかしいところはないかを見ることも必要です。
日々行なう仕事としては、動物園の清掃も欠かせず、清潔に保つことは動物が快適に暮らすばかりでなく、園内の環境を保ち、来場者が快適に過ごしてもらうにも欠かせないことです。

通常は動物園で仕事を行なうと、職員1人で数種類の動物を担当し世話をしますので、清掃を行なうだけでも1日がかりになります。
動物園によっては、獣医がいるようなところもあり、獣医が動物の健康管理、職員が清掃と業務が分かれていることもあります。

その他にも職員は、来園者の応対、開催されるショーの解説、広報活動やイベント企画、動物のトレーニングまで行なうところもあります。
動物たちを研究し、生殖活動をサポートして、種の保存を行なうのも重要な仕事であり、研究記録活動も行ないます。
このように動物飼育員の仕事は多岐にわたり、動物が好きというだけでは勤まらない職業です。

体力の必要な仕事

動物飼育員として働くには、動物を扱っているところの求人に応募すれば良く、必要とされる資格はないので、誰でも仕事は出来ます。
ただ、動物園などの数はそれほど多くなく、求人も少ないので、狭き門となっています。
また体力の要求される仕事でもあり、体力に自信のない方は大変でしょう。

未経験でも採用されることもありますが、経験者の方が優遇されやすいです。
動物園によっては、動物の研究を仕事の傍らで行なっていきますので、動物に関する深い知識も必要とされ、大学などで獣医学を学んで仕事をするような方もいます。

ただ全般的な仕事は、園内の清掃や飼育や餌やりなどになり、沢山の動物を相手にしますので、体力は要求されます。
時にはライオンや象などの動物の飼育を行なうこともあり、いつも動物たちが大人しいとは限りません。
時には暴れることもあり、動物飼育員が怪我をするような場合もありますの、危険な仕事とも言えます。

仕事を始めたばかりだと、動物が慣れていないということもありますので、餌やりも掃除も大変かもしれません。
また清掃なども慣れないと必要以上に疲れて体力もいりますので、最初がとても大変な仕事とも言えます。
ただ来園者達が動物を見て笑顔になってくれると、とてもやりがいを感じる仕事でもあり、頑張ろうという気にもなるでしょう。