情報系

CGデザイナー

CG作成

CGとはコンピューターグラフィックスの略称であり、コンピューターで作られたグラフィックのことです。
そしてCGデザイナーとは、コンピューターを使用しグラフィックデザインを行なうのが仕事です。
仕事をする場合は、専用のCG作成ソフトを使用し、2Dや3DのCG制作をします。

CG技術は映画やゲームやアニメーションで育まれてきた技術であり、そのような制作会社で仕事が出来ます。
しかし最近は、建築や車や機械など、その他の業種でもCGが使われることも多くなってきています。

ただCGを制作するには、モデリングしてモデルをCGにして、またアニメーションにするにはレンダリングという作業も必要です。
この作業にはマシンパワーを最大限に使いますので、使用するコンピューターのスペックが高くなくてはならず、CG制作会社ではこれに加えて高性能なグラフィックカードも使用しています。

モデリングの力

CGデザイナーになるには、特に必要とされる資格はありません。
誰でもなろうと思えば可能性はありますが、CGソフトが使えるというのは必須です。
またデザインしモデリングする力も必要となりますので、デザインの勉強はした方が良く、美術学校やグラフィックデザインを教えてくれる学校に行った方が、有利ではあります。
ただし、1つの人物や機械などをデザインするにしても、その人のデザインセンスで、企業が求める物になるかどうかが決まると言っても過言ではありません。
そのために、デザインセンスも磨くべきでしょう。

もしも技術などが無い場合は、専門学校に行って学んでも良いでしょう。
ただし、アニメ用のCGと建築用のCGでは、求められるセンスが違ってきますので、まずは何をデザインするCGデザイナーになりたいか、どのような業界で働きたいか決めるべきです。
その上で、その業界で必要とされる技術や知識を学べる専門学校に行くべきでしょう。

必須ではありませんが、CGクリエイター検定という検定資格もありますので、取得しておいても損はないでしょう。
CGクリエイター検定にはベーシックとエキスパートがありますので、あなたの実力に合わせて試験レベルを選ぶと良いです。

就職先としては、映画制作会社やアニメ制作会社、ゲーム制作会社などで需要があり、CGデザイナーを募集していることもあります。
建築事務所や設計事務所などでも、CGがよく使われますので、募集もあります。
まずは募集している会社を探すべきであり、最近はスマートフォン用のゲームも多く、そのような会社で需要も高いです。

働くにはCG制作できる環境があれば良いので、自宅での仕事も可能であり、在宅で働いている方もいます。
ただし在宅で働くとなると、出来高制になりますので、仕事をしないと収入にはなりません。